ひろ投資の大原則ブログ

株と国債の長期分散投資、守りも重視します。

【FRBの動きと経済イベント】7月9日

目次

FRBの動きを考える

まずは基本となるFRBの動きから考えます。

FOMC議事録で明らかなように、FRBはインフレ退治を優先的に、重点的にやるつもりです。やるというのは「景気鈍化を招いてでも政策金利を上昇させる」ことです。13日のインフレ指標次第ですが、7月のFOMCではおそらく0.75%の利上げを行うでしょう。


FRBの行動は「インフレを退治する行動をとる≒政策金利を引き上げる行動を取る」です。


市場が見る政策金利

7月

Investing.comより参照


7月の予測はほぼ0.75%利上げです。ただし興味深いのが1.00%の利上げの予測があること。かなり前のめりな予測だと思いますが、もし13日のインフレ指標が予想より高いものとなると、1.00%もあるかもしれません。


ただしよほどの高い数値でない限り、0.75%だと思われます。


9月

Investing.comより参照


9月の予測で多いのは2.25〜2.50%。7月0.75%、9月0.50%のパターンです。FRB幹部の予測もこれに近いと思われます。9月までにインフレの鈍化が見られなければ、ひょっとすると0.75%の利上げもあり得ると思います。そうなれば株価にはマイナスの作用が働くでしょう。


全般的に言えるのは、市場の予測はFRBの予測よりも高いということ。もしインフレが鈍化すれば、金利見通しが引き下げられ、株価には大きくプラスとなるでしょう。


私の予想は「インフレは高止まりする、もしくは少しづつ鈍化する」です。どちらにしろ高いインフレ率は数ヶ月は続くと思います。まだFRBによる政策金利の引き下げ期待は早いと思います。それに伴う本格的な株高もまだ早いと考えています。ただしいずれその時期は来ます。


どちらにしろ7月13日のCPI発表は重要です。


10年債利回りの動き

Investing.comより参照

10年債利回りは急上昇。油断できません。株高にはなりましたが、時間差で株安がくるかもしれません。ただし今は株に勢いが少しあります。


正直なところ、年末までに政策金利を3.4%に持っていこうとしているのだから、もう少し高くないとおかしい気がします。2年債は3.1%ですが、これももう少し高くないとおかしいです。おそらく10年債利回りはまだ上がるのではないかと考えています。


経済イベント

今週

外為どっとコムより


今週の経済指標は重要でした。今週の指標は「景気が強い≒インフレはまだ続く」ということだと捉えることができます。ISMのように若干の鈍化傾向は見られるものの、米国経済は強いです。まだ需要が旺盛であり、人手不足による供給不足もすけて見えます。「需要>供給」の図式が見られるなら、インフレは継続していると見ていいと思います。


原油は下がっていますが、賃金上昇から派生するインフレはまだ続いていると考えられます。


来週

Investing.comより参照


来週は運命のCPIです。予想は8.8%と非常に高いものとなっています。8.8%を超えれば阿鼻叫喚の絵となりそうです。CPI前に基本はポジションを持たないほうが良いでしょう。これが7%台に落ちればかなり凄いですが、予測の8.8%までは行かなくても、おそらく8%は維持するのではないかと考えています。


まとめ

FRBの行動や経済指標を見るに、今後考えることは「インフレがいつ鈍化するか、そして政策金利を大幅に引き上げなくて良くなるのはいつか」という予測ゲームです。はっきりいって政策金利を3%にまで持っていかないということも、頭の隅に入れておいたほうがよく、株価は大幅高を演じ、2022年はプラスマイナスゼロで終わることも考えておいたほうがいいと思います。


ただしインフレが続くようなら、株価は危ないままでしょう。まずは7月13日の結果を見ることです。